アトピー肌や冬の乾燥肌に入浴しても浸透した水分を逃さない!塩素」も除去する自然素材の入浴剤
こんにちは
この季節肌が乾燥するので
毎冬ヒルドイドが欠かせないのですが
自分×息子
毎晩かなり面倒です。。。
有名でない発泡系の入浴剤は息子がむせてしまうので
有名な炭酸ガスの入浴剤を使っていました
でもヒルドイドを塗らないと翌朝粉を拭いてしまう程カサカサに
そして塗るときにベタベタするーとかなり嫌がられるので
毎日大変でした
何かいいものないかなあと探していて
アトピー肌専用入浴剤『みんなの肌潤風呂』

を見つけました
ちょっとお値段は高いですが
毎晩の自分×小学生の息子
ついでに中学生の息子も(自分で塗らなくて良い)
何も塗らなくて良いこの手間を考えたら安いかも
私は今の季節38度だと寒くて41度だと熱くて長く入れないので
お湯の温度は40度にしています
我が家は塗る事考えたら、ちょっととろっとした美容液感覚でも良いという結果になり
お湯を少なめにして濃度を濃くして入っています
中学生の息子は、下の子より乾燥肌ではないので
少しお湯を足して薄めてさらっと入っていると言っていました


お湯少なめで付属のスプーン8割位でとろっとします約40g
スプーン半分だとさらっとした感じで乾燥肌の人にはもの足りないかもです
付属のスプーンで通常の場合です
単身用ユニットバス170リットルに対し1回20g 付属スプーンの3分の一
一般家庭の浴槽255リットルの場合 1回30g 付属スプーンの半分
ちなみに我が家のお風呂は満タンで360リットルなので
お湯を半分くらい入れると180リットルなので使用上の量によると
スプーン3分の1でいいはずなのですがカサカサ家族なのか約40g
でしっとりすべすべになりますw( ̄o ̄)w
洗濯も洗いは使えますよ
すすぎはきれいな水を使っています
ちょっととろっとした感じだと
本当にお風呂上がりに
何も付けなくても良くなりました
そしてとろっとしているので
お風呂内でのリンパマッサージもやりやすくなりました
息子もむせないし、体も粉もふかなくなりました
乾燥による湿疹もなくなりました
お風呂上がりは上がり湯をかけないでそのまま上がって体をふかないと
しっとりしません
なので追焚きには向かないかもですので
やはりお湯を少なくして
次の日の洗濯で使い切る事をお勧めします


お肌を清潔に保つためには毎日の湯船への入浴が効果的
入浴すると毛穴が開き毛穴の奥にある汚れを落とす事が出来る
シャワーとでは落ちる度合いがかなり違うそうです
でもその半面過乾燥に
一般的に入浴剤は化学成分を使いお湯を入れた時に炭酸ガスを発泡させるように作られているそうです
だから、入れたて、発砲した瞬間にむせるんでしょうね
みんなの肌潤風呂
は化学成分には頼らず自然素材で微発泡する為
お肌にも良いのです
ビート糖(砂糖)で水分を引き寄せ
潤い保湿ヴェール成分で入浴後の乾燥も防ぎます
(1)モニターテストで【86%】の人がアトピー肌の改善を実感!
(2)天然温泉成分、別府明礬(みょうばん)温泉の「湯の花」が
肌にミネラル(栄養)を与えながら皮膚や汗腺の油脂、汚れ除去を実現!
(3)化学成分を使わず、自然素材で微発泡する入浴剤を実現!
微発砲がお湯を柔らかくし、肌をやさしく包み込む!
(4)水分をぐんぐん引き寄せる「ビート糖」のチカラで
角質層までぷるぷる潤い肌に!
(5)潤い保湿ヴェール成分を配合しているから
浸透した水分を逃さない!
(6)水道水に含まれ、肌を刺激する原因「塩素」を除去!
【効果】
・アトピーのかゆみから解放される!
・ガサガサ肌が滑らかになる!
・日中もしっとりスベスベが持続!
我が家は毎晩ヒルドイドタイムがなくなり
かなり楽になりました
定期購入すると少しお安くなります
夏は要らないかな~と思ったら定期購入の期間を開けるのも中止するのも電話でなくても
ネットから簡単に出来て楽チンですよ~
86%以上の方が実感!アトピー肌専用入浴剤『みんなの肌潤風呂』

この季節肌が乾燥するので
毎冬ヒルドイドが欠かせないのですが
自分×息子
毎晩かなり面倒です。。。
有名でない発泡系の入浴剤は息子がむせてしまうので
有名な炭酸ガスの入浴剤を使っていました
でもヒルドイドを塗らないと翌朝粉を拭いてしまう程カサカサに
そして塗るときにベタベタするーとかなり嫌がられるので
毎日大変でした
何かいいものないかなあと探していて
アトピー肌専用入浴剤『みんなの肌潤風呂』

を見つけました
ちょっとお値段は高いですが
毎晩の自分×小学生の息子
ついでに中学生の息子も(自分で塗らなくて良い)
何も塗らなくて良いこの手間を考えたら安いかも
私は今の季節38度だと寒くて41度だと熱くて長く入れないので
お湯の温度は40度にしています
我が家は塗る事考えたら、ちょっととろっとした美容液感覚でも良いという結果になり
お湯を少なめにして濃度を濃くして入っています
中学生の息子は、下の子より乾燥肌ではないので
少しお湯を足して薄めてさらっと入っていると言っていました


お湯少なめで付属のスプーン8割位でとろっとします約40g
スプーン半分だとさらっとした感じで乾燥肌の人にはもの足りないかもです
付属のスプーンで通常の場合です
単身用ユニットバス170リットルに対し1回20g 付属スプーンの3分の一
一般家庭の浴槽255リットルの場合 1回30g 付属スプーンの半分
ちなみに我が家のお風呂は満タンで360リットルなので
お湯を半分くらい入れると180リットルなので使用上の量によると
スプーン3分の1でいいはずなのですがカサカサ家族なのか約40g
でしっとりすべすべになりますw( ̄o ̄)w
洗濯も洗いは使えますよ
すすぎはきれいな水を使っています
ちょっととろっとした感じだと
本当にお風呂上がりに
何も付けなくても良くなりました
そしてとろっとしているので
お風呂内でのリンパマッサージもやりやすくなりました
息子もむせないし、体も粉もふかなくなりました
乾燥による湿疹もなくなりました
お風呂上がりは上がり湯をかけないでそのまま上がって体をふかないと
しっとりしません
なので追焚きには向かないかもですので
やはりお湯を少なくして
次の日の洗濯で使い切る事をお勧めします

お肌を清潔に保つためには毎日の湯船への入浴が効果的
入浴すると毛穴が開き毛穴の奥にある汚れを落とす事が出来る
シャワーとでは落ちる度合いがかなり違うそうです
でもその半面過乾燥に
一般的に入浴剤は化学成分を使いお湯を入れた時に炭酸ガスを発泡させるように作られているそうです
だから、入れたて、発砲した瞬間にむせるんでしょうね
みんなの肌潤風呂

お肌にも良いのです
ビート糖(砂糖)で水分を引き寄せ
潤い保湿ヴェール成分で入浴後の乾燥も防ぎます
(1)モニターテストで【86%】の人がアトピー肌の改善を実感!
(2)天然温泉成分、別府明礬(みょうばん)温泉の「湯の花」が
肌にミネラル(栄養)を与えながら皮膚や汗腺の油脂、汚れ除去を実現!
(3)化学成分を使わず、自然素材で微発泡する入浴剤を実現!
微発砲がお湯を柔らかくし、肌をやさしく包み込む!
(4)水分をぐんぐん引き寄せる「ビート糖」のチカラで
角質層までぷるぷる潤い肌に!
(5)潤い保湿ヴェール成分を配合しているから
浸透した水分を逃さない!
(6)水道水に含まれ、肌を刺激する原因「塩素」を除去!
【効果】
・アトピーのかゆみから解放される!
・ガサガサ肌が滑らかになる!
・日中もしっとりスベスベが持続!
我が家は毎晩ヒルドイドタイムがなくなり
かなり楽になりました
定期購入すると少しお安くなります
夏は要らないかな~と思ったら定期購入の期間を開けるのも中止するのも電話でなくても
ネットから簡単に出来て楽チンですよ~
86%以上の方が実感!アトピー肌専用入浴剤『みんなの肌潤風呂』

- 関連記事
-
-
メレンゲの気持ちで紹介♪アースコンシャスのエプソムソルトを買って今年試した国産温活
-
薬指だけはマッサージしない方が良い理由!肌潤風呂で足湯をしてみました
-
アトピー肌や冬の乾燥肌に入浴しても浸透した水分を逃さない!塩素」も除去する自然素材の入浴剤
-