FC2ブログ

Welcome to my blog

やる気が出ない時にフランス産アロマでリフレッシュ!パフューマハウス「Perfumerhouse」お勧めの精油4選!

Bika

Bika





今晩は毎日ながら美活のBIKAです
最近暑くてやる気が起きません
そして駐車場で車を出す5分の間に私だけ
20か所くらい蚊に刺されます

体温が高い女の宿命ですかね
それとも蚊を沢山パチンパチンしてきた
蚊の復讐Σ(´Д`*)


今回はリフレッシュのためと
虫よけスプレーを作るために

パフューマーハウス「Perfumerhouse」さんのアロマ精油を注文してみました
パフューマーハウスさんの精油は調香師が厳選した純粋な精油をフランスから直輸入
しているのでリピーターが多く、10年以上継続している方も多いんだそうですよ
私も5年以上は利用していると思います♡


市販のアロマオイルなどは割と合成品で作られているものが多いので
パフューマーハウスさんの精油は肌にも優しく、合成品では出せない自然な
香りが気に入っています。


【調香師が厳選した精油をフランスから直輸入 精油・アロマPerfumerhouse】








こんな感じで1つ1つ丁寧に梱包されて届きます
密封瓶ですが わずかでも香りが移るのを防いでいるのでしょう
こだわりが感じられますね








今回はこの4種類を注文しました

マンダリンイエロー
ライム
ゼラニウム
ペパーミントです




マンダリンイエロー
3mml  670円 

トップノート(最初に香るかおり)

ミカンに似たシトラスの香り。
マンダリンの中でも、地中海沿岸のものは、特に質が良いと評価されています。
オレンジの皮からの抽出
少しオレンジの色が付くので
お洋服や直接地肌に付けないほうがいいです
リラックスしたいとき、気持ちを盛り上げたい時、不安な時にお勧めです。
また、食欲がない時にも♥

ライム
3mml  464円
トップノート

光毒性があるため、肌に付ける際は注意してください。
(光り毒性とは光を浴びることによって物質が変化し
皮膚に影響を及ぼすことです
レモンなどの果汁をそのまま塗って日に当たると
火傷のような日焼けを引き起こす場合もあるのとされています)

食品添加物としても使われているグレードですが、飲用はできません
 



 

ゼラニウム
3mml  ミドルノート
バラを連想させる、香りでゼラニウムローズとも呼ばれています。
全草から採油しているので
バラの花というよりは草原をも想像させる香り
よくシャンプーなどにも使われていますよね


エジプト産の品質が高いとされています。
 
落ち込んだ時や癒されたいときにもお勧めの香りです。


ペパーミント
3mml  410円

さわやかなミントの香り。
メントールのツーンとした感じではなく、やさしく調和のとれたペパーミント

 食欲を抑え、ダイエット時に最適と紹介されたそうです(2014年5月24日世界ふしぎ発見)
花粉で鼻の調子が悪いときや、気持ちをシャキッとさせたいときにお勧め
以外にも冬は体を温める作用があるそうですよ

ペパーミントは乳幼児、妊産婦、授乳中は使用しないでくださいね。




今回はこちらの4種類を使って
ルームフレグランスと夏にピッタリな
虫よけスプレーを作っていきたいと思います

アロマは大好きなので沢山常備しています










以外にもゼラニウムが少し色ついています

マンダリンはかなりのオレンジ色の精油ですので

虫よけスプレーにはライムを使用しました

さわやかで虫よけスプレーとは

思えない程の良い香りで

使っているとみんなにいい香りがするーと褒められました





グレープフルーツシードエクストラクト
グリセリン(USPグレード)
ビタミンC
グレープフルーツの種からとれる天然防腐剤です。


天然防腐剤は手作り化粧品には欠かせません。

化粧品にはできるだけGSEまたはROEを加えてくださいね。
ROEとGSEの違いですが
ROEはオイルの酸化
GSEは水の腐敗を防いでくれます。
化粧水にはGSE
クリームにはROEとGSEの両方を加えても構いません。

ROE (ローズマリ-オイル)
ローズマリ-オイルから抽出
濃い緑色の液体

全量の1%まででご使用ください。
(全量50mlに12滴程です。)
水には溶けません。オイルに溶けます。 
独特の香りがありますが、オイルには少量しか加えませんので、
香りが気になることはないと思います。

酸化の早いオイルは購入後すぐにROEを加え、保存してください。
冷蔵庫で3か月~6ヶ月くらい持つようになります。


全量の1-2%を目安にご使用ください。
100mlの水にGSEを加えると、弱酸性化粧品が作れます。  
2%加えると 2-3ヶ月くらい
は大丈夫といわれていますが、今年は猛暑ですので必ず冷蔵庫で保管して、
匂いなどが気になった場合には、すぐに使用を中止して下さいね
私は1週間づつ作ります
最高でも1カ月で使い切るようにしています
せっかく手作りなので古いものを使ったら意味がない気がするので

皆さんも是非試して見てくださいね


今回使用した精油はこちら☟
【調香師が厳選した精油をフランスから直輸入 精油・アロマPerfumerhouse】






ランキングに参加しています
ポチしていただけたら励みになります
宜しくお願いします


にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

毎日ながら美活インスタ
https://www.instagram.com/mainitinagarabikatu/?hl=ja
毎日ながら美活ツイッター
https://twitter.com/kameyoukai

美容・健康系相合フォローお待ちしております♡






#
パフューマーハウス
#Perfumerhouse
#アロマ
#アロマ精油
#フランス産精油
#手作り虫よけスプレー
#アロマオイル
#手作りルームフレグランス
#フォローバック
#フォローミー
#相互フォロー

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.