ビタミンCの172倍フラーレンを使って手作り化粧水を作ってみよう!毛穴&美肌対策
今晩はBIKAです
次男が赤ちゃんの時アレルギーで
市販の物が買えずに自分で良く作っていた事が
きっかけでした
次男はアレルギー皮膚科にもかかっているので
ワセリンやヒルドイドを使っていますが
ベタベタするのであまり塗りたがらないので
今でも冬場は次男に作ったりもしています
夏は虫よけスプレーなど良く作っています
パフューマーハウスさんのオイルなど
フランス直輸入で純度も高く良いのでお勧めですよ
今日は友人に頼まれて
手作り化粧品を作ることに
9年分の自分なりのレシピ

スクールに行って勉強したりした事もありましたが
でも今は中々時間がとれず趣味でたまにしか作れなくなっちゃいました
友人は毛穴とシミが気になるというので
化粧水は基本の
精製水100㎜L
グリセリン全体の5%(化粧品グレード)
毛穴に良いとされている
グリシルグリシン2g
フラーレン5㎜L
天然防腐剤として
グレープフルーツシードエクストラクト(水と混ざりません)2滴
ローズマリ-オイル(なくても大丈夫)1滴
を使いました
点眼容器(1滴=約0.04ml)
フラーレンとは
ノーベル化学賞受賞の注目の成分です。
ビタミンCの172倍といわれる抗酸化力で、老化の原因となる活性酸素を無害化
強い抗酸化力を持っていながら低刺激のため、
美容皮膚クリニックで使用され、医療用途向けに研究開発も行われている
注目成分です
期待できる効果
毛穴を引き締め、毛穴を目立たなくし、ニキビ跡にもオススメ
保湿性が高い
イオン導入にも!
※相性の悪い材料:ビタミンE誘導体
使用量:1-2%まで
小匙1=2.5g
たくさんの皮膚科や、エステなどでも使用されています
水にもオイルにも溶けます。
グレープフルーツシードエクストラクト
グレープフルーツシードエクストラクト
グリセリン(USPグレード)
ビタミンC
グレープフルーツの種からとれる天然防腐剤です。
天然防腐剤は手作り化粧品には欠かせません。
化粧品にはできるだけGSEまたはROEを加えてくださいね。
ROEとGSEの違いですが
ROEはオイルの酸化
GSEは水の腐敗を防いでくれます。
化粧水にはGSE
クリームにはROEとGSEの両方を加えても構いません。
ROE (ローズマリ-オイル)
ローズマリ-オイルから抽出
濃い緑色の液体
全量の1%まででご使用ください。
(全量50mlに12滴程です。)
水には溶けません。オイルに溶けます。
独特の香りがありますが、オイルには少量しか加えませんので、
香りが気になることはないと思います。
酸化の早いオイルは購入後すぐにROEを加え、保存してください。
冷蔵庫で3か月~6ヶ月くらい持つようになります。
全量の1-2%を目安にご使用ください。
100mlの水にGSEを加えると、弱酸性化粧品が作れます。
2%加えると 2-3ヶ月くらい
は大丈夫といわれていますが、必ず冷蔵庫で保管して、
匂いなどが気になった場合には、使用を中止して下さいね
私は1週間づつ作ります
最高でも1カ月で使い切るようにしています
せっかく手作りなので古いものを使ったら意味がない気がするので
キサンタンガム・ヒアルロン酸ナトリウム1%液、ヒアルロン酸ナトリウムパウダー、
ハーブ/生薬の浸出液、アロエベラジェルとは相性が悪いので
一緒に使用しないでくださいね

煮沸消毒した瓶と
ブレンダーで混ぜます

完成~
お肌が弱い人は是非試してみてくださいね
イオン導入にも使えます
イオン導入は水溶性成分しか入らないので
イオン導入の場合はGSEとROE
はいりません
自宅でイオン導入できるエステナードの記事はコチラ
美顔器口コミランキング1位!の進化したエステナードソニックローズとリフティの違い 辛口?_レビュー
材料は手作りコスメ原料店などでで購入できます
レシピ
グリシルグリシン原末
植物性グリセリン・オーガニック/50ml
GSE(グレープフルーツシードエキス)/10ml
ROE(ローズマリーオイルエキス)/10ml
今回使用した精油はこちら☟
【調香師が厳選した精油をフランスから直輸入 精油・アロマPerfumerhouse】


以前書いた手作りコスメの記事はこちら☟
楽天でワンコインで買って作れるクレイとヨーグルトで簡単 超しっとりパックの作り方
やる気が出ない時にフランス産アロマでリフレッシュ!パフューマハウス「Perfumerhouse」お勧めの精油4選!

ランキングに参加してみました
ぽちっと押していただけたら励みになります
私も微力ながらポチさせていただきますね
宜しくお願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

#アトピー#敏感肌


次男が赤ちゃんの時アレルギーで
市販の物が買えずに自分で良く作っていた事が
きっかけでした
次男はアレルギー皮膚科にもかかっているので
ワセリンやヒルドイドを使っていますが
ベタベタするのであまり塗りたがらないので
今でも冬場は次男に作ったりもしています
夏は虫よけスプレーなど良く作っています
パフューマーハウスさんのオイルなど
フランス直輸入で純度も高く良いのでお勧めですよ
今日は友人に頼まれて
手作り化粧品を作ることに
9年分の自分なりのレシピ

スクールに行って勉強したりした事もありましたが
でも今は中々時間がとれず趣味でたまにしか作れなくなっちゃいました
友人は毛穴とシミが気になるというので
化粧水は基本の
精製水100㎜L
グリセリン全体の5%(化粧品グレード)
毛穴に良いとされている
グリシルグリシン2g
フラーレン5㎜L
天然防腐剤として
グレープフルーツシードエクストラクト(水と混ざりません)2滴
ローズマリ-オイル(なくても大丈夫)1滴
を使いました
点眼容器(1滴=約0.04ml)
フラーレンとは
ノーベル化学賞受賞の注目の成分です。
ビタミンCの172倍といわれる抗酸化力で、老化の原因となる活性酸素を無害化
強い抗酸化力を持っていながら低刺激のため、
美容皮膚クリニックで使用され、医療用途向けに研究開発も行われている
注目成分です
期待できる効果
毛穴を引き締め、毛穴を目立たなくし、ニキビ跡にもオススメ
保湿性が高い
イオン導入にも!
※相性の悪い材料:ビタミンE誘導体
使用量:1-2%まで
小匙1=2.5g
たくさんの皮膚科や、エステなどでも使用されています
水にもオイルにも溶けます。
グレープフルーツシードエクストラクト
グレープフルーツシードエクストラクト
グリセリン(USPグレード)
ビタミンC
グレープフルーツの種からとれる天然防腐剤です。
天然防腐剤は手作り化粧品には欠かせません。
化粧品にはできるだけGSEまたはROEを加えてくださいね。
ROEとGSEの違いですが
ROEはオイルの酸化
GSEは水の腐敗を防いでくれます。
化粧水にはGSE
クリームにはROEとGSEの両方を加えても構いません。
ROE (ローズマリ-オイル)
ローズマリ-オイルから抽出
濃い緑色の液体
全量の1%まででご使用ください。
(全量50mlに12滴程です。)
水には溶けません。オイルに溶けます。
独特の香りがありますが、オイルには少量しか加えませんので、
香りが気になることはないと思います。
酸化の早いオイルは購入後すぐにROEを加え、保存してください。
冷蔵庫で3か月~6ヶ月くらい持つようになります。
全量の1-2%を目安にご使用ください。
100mlの水にGSEを加えると、弱酸性化粧品が作れます。
2%加えると 2-3ヶ月くらい
は大丈夫といわれていますが、必ず冷蔵庫で保管して、
匂いなどが気になった場合には、使用を中止して下さいね
私は1週間づつ作ります
最高でも1カ月で使い切るようにしています
せっかく手作りなので古いものを使ったら意味がない気がするので
キサンタンガム・ヒアルロン酸ナトリウム1%液、ヒアルロン酸ナトリウムパウダー、
ハーブ/生薬の浸出液、アロエベラジェルとは相性が悪いので
一緒に使用しないでくださいね

煮沸消毒した瓶と
ブレンダーで混ぜます

完成~
お肌が弱い人は是非試してみてくださいね
イオン導入にも使えます
イオン導入は水溶性成分しか入らないので
イオン導入の場合はGSEとROE
はいりません
自宅でイオン導入できるエステナードの記事はコチラ
美顔器口コミランキング1位!の進化したエステナードソニックローズとリフティの違い 辛口?_レビュー
材料は手作りコスメ原料店などでで購入できます
レシピ
グリシルグリシン原末
植物性グリセリン・オーガニック/50ml
GSE(グレープフルーツシードエキス)/10ml
ROE(ローズマリーオイルエキス)/10ml
今回使用した精油はこちら☟
【調香師が厳選した精油をフランスから直輸入 精油・アロマPerfumerhouse】

以前書いた手作りコスメの記事はこちら☟
楽天でワンコインで買って作れるクレイとヨーグルトで簡単 超しっとりパックの作り方
やる気が出ない時にフランス産アロマでリフレッシュ!パフューマハウス「Perfumerhouse」お勧めの精油4選!

ランキングに参加してみました
ぽちっと押していただけたら励みになります
私も微力ながらポチさせていただきますね
宜しくお願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ

#アトピー#敏感肌


- 関連記事
-
-
やる気が出ない時にフランス産アロマでリフレッシュ!パフューマハウス「Perfumerhouse」お勧めの精油4選!
-
ビタミンCの172倍フラーレンを使って手作り化粧水を作ってみよう!毛穴&美肌対策
-
楽天でワンコインで買って作れるクレイとヨーグルトで簡単 超しっとりパックの作り方
-